※サーバー管理者などのカスタム絵文字の編集権を持つ人向けのお話です。
MisskeyやFirefish(旧Calckey)、及びその派生ソフトウェアで動いているSNSではカスタム絵文字が使えますよね。

例えばこの子であれば、「:blobcatmaracas:」とかで呼び出せるようになっています。
まぁ、この状態でも問題はないとは思いますが、あまり馴染みのない英単語であったりして思い出せない……ということもあったりすると思います。
そこでこの記事では、カスタム絵文字に呼び出しやすいように別名(エイリアス)をつけて利便性を図ってみようと思います。
カスタム絵文字の「タグ」を使う
解決法は結構シンプルです。 まず、別名をつけたいカスタム絵文字を選びます。

そして、「タグ」のところに別名となるものを入力していきます。 スペースで区切ることで複数個設定できるので、カスタム絵文字をイメージしやすいようなものを指定するといいでしょう。
今回の例だと「マラカス」「がっき」「たのしい」としました。 漢字も設定できますが、変換の手間や誤変換した場合を考えると、かな/カナがいいかもしれませんね。
設定したら「更新」を選び、反映させます。 ここまでできたら、実際に呼び出せるかチェックしてみましょう。

このように、「たのしい」でも呼び出せるようになっていますね!
カスタム絵文字ごとに手作業で入力する必要があるため、たくさんサーバーにカスタム絵文字を入れている場合はとても大変ですし、自分一人のサーバーであれば労力に見合わないかもしれません。
しかし、自分以外にも人を招いている場合や、一部呼び出しにくいカスタム絵文字だけに絞って設定してみるのはアリかなと思います。 うまく設定すれば、ムードやかな/カナでの入力で呼び出しやすくなるかもしれませんよ。
書いた人

- 「せりしきぶ」と申します。
ゲームや音楽、映画を摂取しながら生きています。
ここではそれらに関することを中心に書いていこうと思っております。
最新記事
その他9月 9, 2023Misskey系のお一人様サーバーから他のサーバーへ引っ越す その他7月 31, 2023あまり手間も費用もかけずに410 Goneを返してみる その他7月 21, 2023Misskeyの自鯖生活が3ヶ月経過しました その他7月 21, 2023VPS/サーバーを定期的に自動で再起動させるようにしてみる